練馬区少年サッカー【光が丘キッドサッカークラブ】

練馬区光が丘少年サッカーチーム(東京都第3ブロック所属)光が丘キッドサッカークラブは 参加する部員の父母により運営され、ボランティアのコーチにより指導されているサッカーが大好きな小学生のためのチームです。

最新記事のRSS

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

マメオス招待試合

15ー5ー15
vs 光和 0ー3
vs マメオス 2ー0 (カズハ タカシ)

15分一本
vs 光和 4ー1 (ヒロト2 レン カズハ)
vs マメオス 2ー0 (トモキ アサヒ)

今日は久しぶりの試合でした。
一試合目は二つのカウンターからの失点とCKからの失点で3失点。
こちらのシュートはポストに弾かれたりとチグハグなゲーム展開。
光和はディフェンスラインでワイドに展開して縦に一本入れてくるサッカー。
ウチがやりたい事をやられてしまいました。
ただ、点差ほど一方的にやられた訳ではありません。
トラップミスやイージーなパスミスがありましたが、久しぶりなので仕方なかったかな?

二試合目ではこの辺りをしっかり修正。
一点取れたら落ち着くかな?
と、思ってましたが後半から出場のカズハがしっかりチーム先制ゴール。その直後もタカシのダイレクトシュートのアシストで演出。
カズハも一試合目では判断の悪さが目立ちましたが攻撃的ポジションでは仕事をしてくれました。

2ゴールのヒロトは今日はFWが良かったですね。ゴリゴリ行くドリブル、ミドルレンジからの右足キャノン砲はスゴイ!
あの強烈なシュートを身体を張って防いだ光和のGKも大したもの。私なら避けますね。痛そうだもの^_^;

レンはCBではいつも以上に前がかりになっていましたが、一試合目後半から
自分の思う位置より3m後ろで…と指示。
しっかり修正していました。
トップ下起用ではゴールで応えてくれましたが、得意なスピードとキレのあるドリブルは今日の狭いピッチでは難しかったですね。

イブキは昨日から体調があまり良くなかった様子。ボランチやCBではもうちょっと簡単にさばいて欲しいところをコネてしまった場面がありましたがまずまずの及第点。
最後の二本のGK。安定感抜群でした。
フィールドでボランチを務めるだけに足下は上手いのでCBからのバックパスも全く危なげなくさばいてました。

アサヒは両方のサイドのMF、ワントップで起用。最近はあえて攻撃的ポジションを試しています。スピードがある選手なので相手が嫌がるプレーを期待して。
1得点取ってくれましたが、まだまだシュートの精度は課題です。
昨日の練習で行ったようなドリルでもう一度基礎を徹底させましょう。
厳しめの評価ですが他のチームの試合を一人でじっくり観戦しているようなアサヒの姿勢はコーチYは大好きです^_^

ヒビキはCBと右サイドMFを交互に出場。
彼の特長を活かそうとこのふたつのポジションにはこだわってます。
ボールウォッチャーになってしまう等、Uコーチからは厳しい指摘を受けてましたが右サイドのドリブル突破や中に入って運んでいく等、良いプレーもいっぱいありましたよ。
期待の裏返しだと思って頑張れ!ヒビキ(笑)

ハヤトは左MF、CB、トップ、左MFと忙しかったですね。ディフェンスをしつこくいけ、は及第点です。攻撃面でも突破をチャレンジする姿勢は見せてくれました。
ハヤトもボールタッチやドリブルのドリル等アジリティを高めるトレーニングを意識的に増やしましょう。

トモキもトップ、ボランチ、CB、トップ下と色々なポジションにトライ。
どこでもこなせてしまう起用さはあります…が…
今日はあえてダメ出し。
ディフェンスで抜かれても彼のスピードなら追けちゃいます。多少雑なトラップでもフィジカルで身体を入れてしまえばなんとかなってしまいます。
でも…だからこそ…
丁寧なトラップコントロールや正確なコントロールパス等、あらためてサッカーの基礎を徹底させましょう。
昨日のドリルで苦手なボールコントロールが
露呈しちゃいましたね。
スピードとフィジカルは大変魅力的な選手ですが、それに頼り過ぎないスキルを磨きましょう。

ナナトはボランチ、トップ、CB、ボランチとして出場。
ゲーム勘があります。インターセプトやポジショニングの良さはセンスといっても過言ではないですね。
コーチからは一言…
練習に参加しなさい!(苦笑)

トモヤはGKとして丸々二試合分出場。
ずーっと言い続けている「声」出てました。前に飛び出す勇気と判断…まだまだですが、コレは試合経験を増やして磨いていきましょう。
最後のゲームではこの学年で初めてフィールドプレーヤーとして出場。
カズハとCBコンビを組みましたが、意外と(←失礼)頑張りました^ ^

最後にタカシ…
本日のMVPです!
これまた意外!(笑)
CB、左MF、右MF、左MF、CB…と大活躍でした。
特にサイドMFでは頑張りました。
チーム2得点目のゴールはカズハからのシュート気味の浮いたボールにダイレクトに合わせてのビューティフルゴール!
カッコ良かったです。
タカシの良いところはガツガツいけるしつこいディフェンス。
ベンチからの指示にもすぐに適応出来るのもひとつの能力ですね。
スキル面ではまだまだ磨きをかける必要はありますが、来年度のトップチームに加わる実力の片鱗は魅せてくれました。

今日は今年初めての対外試合でした。
雪の影響で練習もあまり出来ない中での練習試合でしたが、想定していたよりずっと良かったですね。
今日はダイキがお勉強のため、ハルトが急な発熱でお休みでした。
4年生ではアツキ、アオイ、タカトがトレセンの為、非招集でした。
今日参加の11名に彼らを加えた16名が来年度のトップチームのメンバーとしてポジションを争う事になりそうです。
どんどん高め合える相乗効果を期待しています。

来月21日(祝)はさくらGの二面が取れているので3チームくらいの4・5年生を招いてミニミニカップ戦を行う予定です。
本日、サポート頂いたママさん、審判のお手伝いを頂いた両コーチありがとうございました。

コーチY
関連記事

| マッチレポート | 02:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://kidsc.net/tb.php/342-8ead93d2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT