練馬区少年サッカー【光が丘キッドサッカークラブ】

練馬区光が丘少年サッカーチーム(東京都第3ブロック所属)光が丘キッドサッカークラブは 参加する部員の父母により運営され、ボランティアのコーチにより指導されているサッカーが大好きな小学生のためのチームです。

最新記事のRSS

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

マッチレポート番外編

卒部会での卒部生(現6年生)との紅白戦。
監督Sと相談の上現5年生(新6年生)は10名ということで10人vs10人の変則マッチ。

先の美谷本招待11人制を見越してのテスト。

試してみたフォーメーションは

GK 3-1-3-2
GKには新加入のユウスケ(後半はイブキと入れ代わりボランチへ)
スリーバックは左から
アサヒ、レン、ヒビキ
ボランチに
イブキ(後半はユウスケと入れ代わりGK)
MFには左から
カズハ、ヒロト、ハヤト
FWに
ハルト、ダイキ

まあ、イメージ通りでしたが二試合には少し修正して
GK 3-1-4-1
ハルトを左MFに下げてカズハ、ヒロトのダブルトップ下へ。

フィジカル&スピードにおいて一番警戒していた卒部生シンヤのズドーンシュートにやられました。タツヤのペナルティエリア内の技ありゴールも。
あとの2失点はゴールキックのミスからと無用なバックパスと不用意な横パスをかっさらわれての失点。
これは課題が残りましたね。

現4年生(新5年生)との紅白戦は終了間近の勝ち越しゴールにより2ー1でなんとか面目を保ちましたがミスからの失点は余計でした。

それでもコーチとしてはとっても満足な内容でした。

本番では新5年生6名を加えて今回のフォーメーションを軸に
GK 4-1-4-1
(ボランチというかアンカー)

GK 4-2-3-1
(ダブルボランチのザックジャパンスタイル)

選手ひとりひとりの特長を活かした起用になりますが、ポジションは固定ではありません。
いろいろとチャレンジさせる選手、あえて同じポジションで使い続ける選手…やっぱり成長の度合いを確認しながらの…選手それぞれです。

全日本、練馬リーグ、光が丘杯、関東団地、さわやか杯、キッドミニカップ、その他招待大会…目白押しですが、恐らく来年の卒部までこんなカンジの起用になると思います。

結果 ??育成

両方とも求めるのはアタリマエです!

先ずは美谷本招待…楽しみです。

コーチY
関連記事

| マッチレポート | 02:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://kidsc.net/tb.php/339-ebe05a64

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT