練馬区少年サッカー【光が丘キッドサッカークラブ】

練馬区光が丘少年サッカーチーム(東京都第3ブロック所属)光が丘キッドサッカークラブは 参加する部員の父母により運営され、ボランティアのコーチにより指導されているサッカーが大好きな小学生のためのチームです。

最新記事のRSS

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

美谷本チャイルド5マッチレポート

vs 喜沢 1ー0 ヒビキ
vs 蓮田レックス 6ー0 アオイ ナナト ヒロト3 アツキ

決勝戦
vs 美谷本 0ー1

初の11人制大会。
システムは
GK 4-1-4-1

いつもは「ポジション毎の役割…」という事を求めていましたが、今回は真逆の「ポジションの役割にこだわり過ぎない」と話しました。

走り負けない。1対1で負けない。
しつこいディフェンス。
(ボールを)奪われてもすぐに奪い返しにいく。
お互いの距離感。自分たちでスペースを潰さない。
判断のスピード。
コーチングの声。

11人制サッカーを楽しもう!!
だいたいこんなテーマで臨みました。

総評(10点満点)
ヒロト 8.0
2試合目はCBで先発。我慢してバランス取れていました。後半は本来のトップ下へ。後半のみでハットトリックはさすが!Bestゴールは2点目のゴールマウス右隅へのグラウンダーシュート。混戦のゴール前でも落ち着いて相手DF、GKの位置を確認して「ゴールへパス」のような技ありの一発。

イブキ 7.0
終日FPのみの出場。ボランチとして安定感抜群。決して目立つプレーではありませんが
玄人好みの職人のプレー。キャプテンとしてもっと前へ前へ出てくれると良いですね。

ヒビキ 7.5
サイドでは縦の突破はナイス。しっかりゴール前に詰めて跳ね返りをシュートはチーム初ゴール。CBでもフェイントを用いてひとりをかわすプレーや前線へのロングキックはコーチの指示を忠実にトライしてくれました。

カズハ 7.0
主に左MFでの突破はチームの武器に。タッチラインまでえぐってのマイナスのグラウンダーパスからアツキを経由してアオイのゴール…は、ベンチの指示通りのナイス連携。惜敗を喫した決勝戦でもゴリゴリ仕掛けてましたね。

アサヒ 6.5
両サイドのMF、DF、CBと大忙し。色々とトライさせて良い時期かな?と。たまにキレの良いドリブルを見せてくれますね。落ち着いて周りが見えるようになればもっともっと上手くなります。

ダイキ 6.0
主にトップで出場。常にディフェンスラインの裏を意識しなさいというベンチの指示を実行してくれますね。ゴール前にボールが入った時は必ずキーパーがキャッチするギリギリまで詰めてくれます。もうちょっとボールが収まれば良いFWになりますね。

ハヤト 5.0
残念なパフォーマンス。技術はあるのに発揮出来ていません。メンタル面かな?まあじっくり待ちます。付き合います。
ユウスケ 5.5
2試合目はGKを指名。前回のさくらGで、冷静かつ良い反応を見せてくれたので期待してのGK起用でしたが、たまたまウチのワンサイドという展開になってGKとしての見せ場が無かったですね。FPとしては運動量不足。

アオイ 6.5
1ゴール上げた時のゴール前の入り方、ポジショニングは完璧でしたね。膝の成長痛は残念。サッカーをやってる少年期ではある意味上手く付き合っていかなければならないかな?無理は厳禁。

タカシ 6.0
本人も言ってましたがベストパフォーマンスは右MFで出場した一試合目でした。良く首を振って周囲を見れていました。目の前の相手をひとりかわせば大きなスペースがあるのに中にいる味方にボールを預けてしまうのはもったいないかな?

タカト 6.0
不動のCBとして色んな6年生と組ませてみました。この日は正直「可もなく不可もなく」という評価。厳しいかな?と思いつつもそれだけ期待の裏返しと思って下さい。もっともっと攻撃的CBとしての力は持ってます。

ナナト 7.0
またまたセンスを見せつけてくれました。保持したボールを簡単には奪われません。トップに入れてもボールが良く収まります。トップチームのレギュラー入りも見えて来ました。同じコメントになりますが「練習に来なさい!」笑

トモヤ 7.0
決勝戦ではある意味主役でした。ファインセーブを連発。唯一の失点シーンはGKトモヤへバックパス…イレギュラーしたボールをダイレクトキック…が見事相手へナイスパス…失点(~_~;)
それでもあと2つくらい失点してもおかしくない場面も抜群の反応で防いでくれました。
前へ出る勇気と自信を持ってさばける足下を磨いていきましょう。

アツキ 8.5
素晴らしいパフォーマンスでした。ダブルトップ下のポジションでしたがボランチの位置まで下がって受けたり、前へ仕掛けたり…と広い範囲に動けてました。自分で行くところ、周りを活かすプレーの判断も良かった。

試合の合間のアップ時には「試合を想定した練習を…」と呼び掛けています。アツキは自分の技術を発揮出来るような準備をしていましたね。元々足下のテクニックはある選手ですが「持ち過ぎ…判断の遅れ…」が課題でした。その技術を発揮する場面がバッチリかみ合いました、珍しく…(笑)

何よりこの日一番楽しそうにプレー出来ていました。この辺りがMVP受賞の一番の理由です。

決勝戦の相手美谷本FCは難しい相手でしたが…
敗因は采配ミスです。スイマセン。m(_ _)m
予選の段階で丁度副審を担当していて一試合通してじっくり観察していたのでちょっと舐めてました。
ベンチワークがバタバタしてしまったのが、選手を混乱させてしまいましたね。

それでも新チームとして新ユニフォームをまとった門出で「準優勝」は好発進だと思っています。

4月からすぐに全日本と練馬リーグが始まります。
頑張ります!ベンチもσ^_^;

コーチY
関連記事

| マッチレポート | 02:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://kidsc.net/tb.php/338-8d796108

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT